毎日仕事で帰りが遅く、家にいることが少ない旦那。
職業柄、常に忙しくて家に帰りたくても帰れないということは百も承知です。
ですが最近は、何だか私に無関心なような気がして、不安でなりません。
- 結婚してる意味あるのかな?
- 浮気とかしてるんじゃないの?
- 私と一緒にいたくないのかも…
いろいろと考えてしまいます。
疲れて帰ってくる旦那をいたわってあげるべきなのでしょうが、そんな気分にはなれません。
ということで、私のように寂しい思いをしている妻が、寂しさを乗り切るための対策を考えてみました。
夫が家にいないと寂しい妻は多い
「亭主元気で留守が良い」という言葉がある一方で、夫が家にいないと寂しい妻は結構多いようです。
家にいてもお互い自分のやりたい事やってるから会話もそんなに多くはないけど… 旦那が家にいないと退屈ってゆーかやっぱりなんか寂しい(*´-`) 1人だとご飯作る気もなくなるわ〜 — 百合香@ときたまご (@xximotanxx) October 3, 2019
そうなんですよね。
いるのが当たり前の人がいなくなると、やっぱり寂しいんですよね。
1人だとご飯も適当になってしまいますし。
結婚1年経ちましたが、旦那がいないと寂しくてたまりません。 (中略) 出張や結婚式(地元が地方)などで家を1泊~2泊あけることが2ヶ月に1度ほどあります。 (中略) 友達や自分の家族とご飯を食べたりしてるときはもちろん気が紛れますが、寝るときになるとどうしても落ち着かず寂しくてたまらなくなってしまいます。 なかなかこういう悩みは恥ずかしくて誰にも言えないです… みなさんはどうですか? 引用:Yahoo!知恵袋
恥ずかしいと思ってしまう気持ち、本当によくわかります。
でも、寂しいと思っている妻は結構いるんですよね。
一週間も旦那が家にいないなんて初めてで思った以上にダメージがデカい…寂しい~~~~~~泣きそう~~~~~~~~~旦那におかえりって言いたいしただいまって言いたいよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~誰もいない家になんざ帰りたくもないしいたくもないぃ~~~~~~~~~~~~~~~~ — セイジ (@1020Chiry) April 1, 2018
旦那が仕事で家にいない 旦那欠乏症です 寂しい😭 — ゆきよ(由貴) (@nagipenpen1) November 14, 2019
私と同じような気持ちの人がいることを知り、正直安心しました。
妻が寂しさを乗り切るための4つの対策
旦那がいない寂しさを乗り切る方法を考えてみました。
他の人と過ごす
人恋しい気持ちは、誰かと過ごすと紛らわせるのではないでしょうか?
旦那がいない寂しさは、他の人と過ごして乗り切りましょう。
子どもとどこかに出掛けたり、両親に親孝行をしたり。
家に友人を招いてもいいかもしれませんね。
仕事や趣味に打ち込む
旦那がいなくて寂しいのは、旦那に頼りっきりだからかもしれません。
仕事をしている方は、さらに仕事に力を入れてみてはどうでしょうか。
主婦の方は趣味に打ち込んだり、習い事をしてみるのもいいでしょう。
料理教室に通い、美味しい料理を作って家で待っていれば、旦那も喜んで帰ってくるかもしれませんね。
旦那に相談する
直接本人に相談するというのも手です。
妻が寂しいと思っていることに気づいていない可能性もあります。
そういった場合は、効果がありそうですよね。
飲み会を少なくしてくれたり、何か対策をしてくれるかもしれませんよ。
帰りが遅い時は必ず連絡してもらうなどの連絡のルールを作るのも、多少は寂しさが紛れるかもしれません。
放って置かれてると思ってしまうと、寂しいですからね。
夫が家にいる時の過ごし方にも注意
普段の寂しい思いが募り、いざ夫が帰ってきた時に、愚痴を言ってしまったりしていませんか?
夫に不満をぶつけてしまうのはNGです。
たまにしか帰らない家なのに、居心地が悪くなってしまいます。
余計に帰ってきづらくなってしまいますよね。
- 笑顔で過ごす
- 夫の話を聞いてあげる
- 妻があまり話しすぎない
- 夫の好きな料理を作る
などなど、あなたの旦那さんが喜ぶことをしてあげましょう。
まとめ
家に旦那がいないと寂しいと感じている人は、結構いるんですね。
旦那がいなくて寂しいというのは、夫婦円満な証拠かもしれません。
しかし、このまますれ違い生活が続くなんてことは避けたい!
旦那が家にいない寂しさを紛らわしつつも、家にいる時は心地よい空間を作ってあげたいものです。